第 38 回 宇宙線国際会議一般講演会
(ヴィクトール・フランツ・ヘス記念講演会)

講演テーマ

「光で見えない宇宙をみる」

講演者

梶田 隆章(東京大学宇宙線研究所教授)

概要

私たちの宇宙像は、望遠鏡などの宇宙を見る装置の発展とともに進化してきました。そして現在、重力波、ニュートリノ、ガンマ線など、今までとは全く違う方法で宇宙を調べることが可能な時代になってきました。本講演ではこれらの新しい方法で宇宙を見て何が分かったか、これから何が分かりそうかについてお話しします。

実施要項

  • 日時: 2023 年 7 月 30 日(日)14:00〜15:30(13:00 開場)
  • 会場: 名古屋大学東山キャンパス豊田講堂ホール(定員 1200 名)
    およびオンラインライブ配信(最大 3000 名)
  • 対象: 中学生以上
  • 参加費: 無料
  • 問い合わせ先: public_lecture@icrc2023.org

申し込み方法

同時開催

名古屋大学博物館において、スポット展「宇宙の声を受信する —名大の宇宙線望遠鏡」を 7/26(水)〜8/10(木)に同時開催しています。豊田講堂から徒歩 1 分ですので、講演会にご来場の際はぜひお立ち寄りください。こちらも入場無料です。

備考

  • 応募者多数の場合、抽選となる場合があります。
  • 抽選結果は現地参加の場合 7 月 7 日、オンライン参加の場合は 7 月 27 日を目安に電子メールでご連絡します。
  • オンライン参加の情報は、当選通知とともに電子メールでお知らせします。
  • 新型コロナウイルスの感染状況によってはオンライン開催のみとなります。
  • 現地参加とオンライン参加で申込フォームが異なりますのでご注意ください。
Poster

クリックで PDF 版のポスターが開きます